top of page

【講演・講義】

2024年
1.令和6年度
国立病院機構「医療安全研修」講義(医薬品関連)収録     
 2024年2月27日 東京(東京)

2. 大阪府病院薬剤師会 第25回医療安全研修会 
「10年後のキラキラ度は“今”の延長線 合言葉は・・・薬のリスクから患者を守る !!」
 2024年7月9日 ※web講義

 

2023年

1.宗像薬剤師会「医療安全研修」 5回シリーズ ※web講義 

   「(4)安全管理に必要な「新しい視点」とは?」
      2023年1月14日

2. 第7回福岡市西部地区薬薬連携講演会 web講義 
   「薬のリスクから患者を守る !! 医療安全に必要な新しい視点 2023」
  2023年1月20日  博多(福岡)


3. 令和5年度国立病院機構「医療安全研修」講義(医薬品関連)収録   
  
2023年2月27日 東京(東京)

 

4. 第367回姶良地区薬剤師研修会 ~基礎シリーズ その1~
  「 薬剤師が10年後もキラキラしているために必要なこと~薬のリスクから患者を守る !! ~」

   2023年4月20日 霧島(鹿児島)

5. 第4回日本服薬支援研究会 総会
  「 薬剤師が10年後もキラキラしているために必要なこと  ~薬のリスクから患者を守る !! ~」
     2023年9月3日 ※web講演

6. 東北地区国立病院薬剤師会 令和5年度医療安全研修会
 
「アナタの常識はワタシの常識ではない !! 医療安全に必要な新しい視点 2023」
  2023年9月3​0日 ※web講演 

2022年

1.佐賀県薬剤師会 医療安全講習会

  2022年3月16日 佐賀(佐賀)

2.令和4年度国立病院機構「医療安全研修」講義(医薬品関連)収録
     2022年3月28日 東京(東京)

3..第8期CP(コミュニティ・ファーマシー)研究会第2回目

  2022年4月16日 ※web講義

4..長野県薬剤師会保険薬剤師研修会「医療安全研修」

  2022年7月14日 ※web講義 

5.大阪府病院薬剤師会 第21回医療安全研修会
  
2022年7月21日 ※web講義

 

6.マグミット発売20周年記念WEBセミナー
    2022年8月30日 web講義 

7.宗像薬剤師会「医療安全研修」 5回シリーズ ※web講義 

   「(1)健康食品と医薬品の違い」を、患者にどのように説明しますか?」
    2022年9月14日

8.宗像薬剤師会「医療安全研修」 5回シリーズ ※web講義 

   「(2)医薬品に関する不確かな情報から患者を守るためのポイント」
    2022年10月12日

9.宗像薬剤師会「医療安全研修」 5回シリーズ ※web講義 

   「(3)大切なのは、医薬品品使用時のエラー事例から学ぶこと」
    2022年11月8日

10.宗像薬剤師会「医療安全研修」 5回シリーズ ※web講義 

  「 (4)患者を守るための「経過観察」のポイント」
    2022年12月14日 ※予定

 

2021年

1.2020年度臨床研究中核病院「上級CRC研修」  

  2021年1月9日 ※web講義 

 

2.函館病院薬剤師会学術講演会

    2021年4月20日 函館(北海道)

 

3.第8回鹿児島セーフティマネジメント研究会学術集会

    2020年6月26日 鹿児島(鹿児島) 

4.武庫川女子大学大学院薬科学専攻講義「治験・臨床研究・CRC」

   2021年10月2日 西宮(兵庫) 

5.令和3年度国立病院機構 東海北陸グループ「医療安全研修」   

  2021年11月17日 名古屋(愛知) 

 

2020年

1.2019年度臨床研究中核病院「上級CRC研修」   

  2020年1月11日 柏(千葉) 

 

2.第10回京都府薬剤師会医療安全委員会「医療安全研修会」

    2020年2月24日 京都(京都) ※8月2日に延期開催

 

3.福井大学 認定看護師教育課程 共通科目「臨床薬理学」

    2020年6月3日 福井(福井) ※遠隔授業に変更 

4.岐阜県看護協会「医療安全講習会」

  2020年10月29日 岐阜(岐阜) 

2019年

1.平成30年度国立病院機構 東海北陸グループ「医療安全研修」 
  2019年1月21日 名古屋(愛知) 

2.北見薬剤師会「学術講演会」
  2019年5月29日 北見(北海道)

3.福井大学 認定看護師教育課程講義「医療安全学:医療安全管理」
  2019年6月5日 福井(福井)

4.大阪府病院薬剤師会「医療安全講習会」
  2019年6月11日 大阪(大阪)

5.鹿児島大学病院「医療安全講習会」

  2019年6月25日 鹿児島(鹿児島) 

6.第43回九州地区国立病院薬剤師会薬学研究会 特別講演

  2019年7月6日 熊本(熊本)

7.静岡県病院薬剤師会「医療安全」研修会

  2019年7月21日 静岡(静岡)

8.武庫川女子大学大学院薬科学専攻講義「治験・臨床研究・CRC」

   2019年9月28日 西宮(兵庫) 

9.第52回日本薬剤師会学術大会 県民公開講座
  2019年10月14日 下関(山口)

10.山陽小野田市立山口東京理科大学薬学部 講義  

  2019年10月15日 山陽小野田(山口(

 

11.宇部興産中央病院「臨床研究」講習会  

  2019年10月15日 宇部(山口)
 
12.全国国立病院薬剤部科長協議会 特別講演
   2019年11月 7日 名古屋(名古屋)  

 

13.令和元年度国立病院機構 東海北陸グループ「医療安全研修」   

  2019年11月18日 名古屋(愛知) 

14. 第39回医療情報学連合大会

  ワークショップ「RWDにおける薬剤の情報の超えるべき壁」

    実臨床データ(RWD)に不足している医薬品安全性データ蓄積の標準化
     2019年11月23日 幕張(千葉) 

 

15.福井県薬剤師会「医療安全管理研修会」 

  2019年11月27日 福井(福井) 

16.静岡県病院協会「医療安全管理」シンポジウム   

  2019年12月5日 静岡(静岡)  

2018年

1.北海道病院薬剤師会 第10回薬剤師のためのセィフティマネジメントセミナー

  2018年4月7日, 札幌(北海道)

2.平成30年度中国四国地区国立病院薬剤師会総会 特別講演

  2018年4月14日, 福山(広島)

3.京都府薬剤師会第1回学術講演会

  2018年5月31日, 京都

 

4.福井県保険医協会主催講習会

  2018年6月2日, 福井

 

5.福井大学大学院医学系研究科附属地域医療高度化教育研究センター看護キャリアアップ部門

  平成30年度 認定看護師教育課程「医療安全学:医療安全管理」

  2018年6月6日, 福井

 

6.藍野大学 キャリア開発・研究センター主催第2回講演会

  「STOP !! メディケーションエラー」

  2018年6月9日, 茨木(大阪)

 

7.福井県内科医会学術講演会

  2018年8月4日, 福井

8.岐阜県看護協会「平成30年医療安全管理者養成研修」

  2018年10月20日, 岐阜

9,第55回日本小児アレルギー学会

  「教育講演 : 臨床研究に必要な倫理的手続き」

  2018年10月21日, 岡山

10.岐阜県総合医療センター「医療安全講習会」

  2018年10月25日, 岐阜(岐阜)

11.富山県済生会富山病院「医薬品安全管理研修会」

  2018年11月7日, 冨山(富山)

12.福山市民病院「オープンカンファレンス:医療安全」

  2018年12月7日, 福山(広島)

13.群馬大学医学部附属病院「医薬品安全管理者主催講習会」

  2018年12月10日, 前橋(群馬) 

 

【執筆】

★論文・総説

1.患者の安全性確保のために医薬品リスク管理計画(Risk Management Plan:RMP)を 薬剤師がどのように活用するか? −副作用シグナル検出システムの構築

  幸田 恭治 古川 裕之

  医療の質・安全学会誌. 13 (2) : 123-129,2018

 

2.知らなかったではすまない !! 倫理違反事例から学ぶ「臨床研究に求められること」

    古川裕之,日本小児アレルギー学会誌. 33(1): 1-11,2019

 

3.医薬品適正使用と医療安全を目指した「TO DO CARD」の作成とその評価
    高砂 美和子,近藤 智子,幸田 恭治,古川 裕之
    医療の質・安全学会誌.14(3):312-318,2019

 

4.医薬品の適応外等使用におけるリスク評価体制の構築

  税所篤行, 高砂美和子,山口道也,高崎彰久, 松永和人, 幸田恭治, 古川裕之, 北原隆志

  日本病院薬剤師会雑誌.57(3):351-355,2021,2021

日経DI online コラム(2018年9月再開,2011年11月開始→2014年4月に第38作目で一時休筆)

1.「検査値異常に気付かず死亡」から学べること

3.「インスリンを過剰に投与した」事例から学ぶ

4.インスリンによる犯罪・事故を防止するには

5. うっかりでは済まされない!  患者情報の他言

6.職場の医薬品に手を出さないで !!

7.手順書作成マニュアル改訂を受け,すべきことは?

 

8.患者情報持ち出しは最小限に、注意は最大限に

9.薬の名前って長くありませんか !?

 

10.20年の医療安全管理の歴史を振り返って

11.もう見ましたか?  新様式「医薬品添付文書」

 

12. 「薬剤師の仕事」と「非薬剤師の仕事」

13. 患者の”不安”を和らげるために,薬剤師がすべきこと 

14.製薬会社から提供される、お金とモノのルール

15.「伝える情報」から「伝わる情報」への工夫

16.個人データの「企業への販売」事例から学ぶこと 

17.京大病院の炭酸水素Na事故から学ぶべきこと 

18.薬剤師の「働き方改革2020」 

19.医薬品自己・事件報道を21年間フォロー !

 

20「正体不明なもの」への恐怖を消し去るために

21.COVID-19のワクチンと治療薬はいつできる?

22.問われるCOVID-19治療薬のエビデンスレベル

23.マスク通年着用化が進むと懸念されること

24.新型コロナウイルスで変わる人のつながり方

25.テレビドラマは人との関わり~から産まれる !

26.薬剤師は,アンサングをどのように見ているか?

27.うがいは感染防止対策の基本じゃなかったっけ!?

28.2021年8月,添付文書は神から電子的提供へ

29.COVID-19ワクチンの副反応モニタリングを薬局で

30.イトラコナゾールのインシデンとから学ぶ !

31.ワクチン集団接種で薬剤師が協力できること

32.薬剤師の疑問で三重大医師のカルテ改ざんが発覚

33.COVID-19の関連用語、きちんと説明できますか?

34.電子化された添付文書を活用するためには

35.薬剤師によるワクチン接種は,目的ではなく手段 !!

​36.「透析患者にハイリスク薬投与し死亡」から学ぶ

37.期待高まる抗体カクテル療法」ってどんな製剤 ?

 

38.医薬品の開発プロセスを改めて整理しよう

 

​39.デジタル化を恐れず、柔軟な対応を !!​​

40.10年後の薬剤師業務に想像を広げてみたら・・・

41.薬剤師業務の変化は想像以上に早いかもしれない

42.対物業務の外部委託を医療安全面から考えてみると

43.リフィル処方を定着させるために必要なこととは

44.臨床試験成績から添付文書を読んでみよう

45.医薬品の適応外使用にどう対応したらいい?

​46.ゾコーバがすんなりと緊急承認されなかったワケ

47.白衣姿のあなたはキラキラしていますか?

 

48.新薬の薬価はどのように決められる?

49.半年が経過したリフィル処方は進んでるのか?

bottom of page